2015年06月09日
こんにちは、PTの佐々木です。暑かった5月を過ぎ、6月に入るともう梅雨が始まりそうですね。
さて、5/30(土)に回復期病棟でテーマ「排泄について」のほのぼの教室が行われました。資料を基に講義と、尿漏れの予防体操も実際に体験していただきました。参加された患者様・ご家族様からは、「ぜひ退院後も自宅でやってみます」などの声が寄せられました。
次回の開催は 6月27日(土) 「脳卒中の再発予防」を予定しています。
ご参加をお待ちしております。
過去の回復期リハビリテーション病棟「ほのぼの教室」講演スライドの一部をPDFファイルでご覧いただけます。
開催月 | ファイル |
---|---|
2013年6月 | 高次脳機能障害について |
2013年4月 | 脳卒中と血圧管理 |
2012年10月 | 介護保険について |
2012年9月 | 高次脳機能障害について |
2012年 8月 | 介護老人保健施設について |
2012年 2月 | 食事療法の基礎 | 脳血管疾患や心疾患など、多くの病気の原因の一つになる食習慣 |
2012年 1月 | 分かりやすい高次脳機能障害 |
2011年12月 | 転倒・転落の対処方法について 転倒転落予防チーム報告 自宅での転倒・転落時の対処について |
2011年11月 | 福祉用具と自宅改修について |
2011年10月 | 介護老人保健施設について |
2011年 7月 | 住宅改修と福祉用具を知ろう |
2011年 6月 | 介護保険のしくみと退院後の生活 |
2011年 4月 | 意外と身近な嚥下障害 |