フリーワード
診療科
用途から探す
受付時間
【午前】7:30~11:30
【午後】13:00~16:00
診療時間
【午前】9:00~13:00
【午後】14:00~17:00
面会時間
面会禁止中
テレビ面会実施中
休診日
日曜日・祝日・12月30日~1月3日
私たち管理栄養士は、疾病や症状の回復に向けて「食」と「栄養」の面からサポートを行っています。また患者さんやご家族の「食」に対する想いが叶えられるよう多職種との連携を大切にしています。
エームサービスのスタッフが、美味しい・安全・安心に配慮した食事の提供に努めています。
医師の指示のもと疾病や症状に合わせた治療食、嚙む力や飲み込む力の低下に配慮した嚥下食などを提供しています。
糖尿病や脳卒中の方への食生活改善、消化器疾患の方への食品の選び方や食べ方、噛むことや飲み込む力が弱くなってきた方への安全な食品の選び方や調理法、栄養が十分摂れない方への食べ方の工夫…などご家族も含めて相談を行っています。
ご希望の場合は医師、看護師、病棟担当管理栄養士までご相談ください。
月~土 | 午前 9:00~11:30 | 午後 14:00~16:30 |
---|
糖尿病や脂質異常症など生活習慣病の方を中心に栄養相談を行っています。単なる食事制限ではなく、仕事や家庭環境などの生活習慣を伺ったうえで、実施・継続ができるプランを患者さんと一緒に考えます。また問題点に着目しプランを提案することで効果のある行動変容を目指しています。ご希望の場合は主治医にご相談ください。
月~金 | 午前 9:00~11:30 | 午後 14:00~16:30 |
---|---|---|
土 | 午前 9:00~11:30 | - |
医師と看護師、管理栄養士が連携して、糖尿病の三大合併症のひとつである糖尿病腎症の方に食事療法・運動療法・薬物療法・生活面など糖尿病療養全般に対する支援をしています。
当院では看護師と管理栄養士が同席して指導を行っています。
月・金 | 午前 9:00~11:30 |
---|
地域医療連携の一環として、地域の医療機関からご依頼を受けた方に栄養相談を行っています。詳細については下記をご覧ください。
栄養相談対象
糖尿病、脂質異常症、高血圧症、腎疾患、肝疾患、膵疾患、高尿酸血症、消化管術後、胃潰瘍、貧血 嚥下障害、栄養障害(低栄養)、がん治療による食欲不振…など
ご希望の方は主治医にご相談ください。
糖尿病や高血圧の方を対象に定期的に集団教室を行っています。
開催日程については下記をご覧ください。
入院患者さんに対して
専門的な栄養療法を提供するために、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士で構成された医療チームです。毎週木曜日にチームで回診を行い、栄養状態の改善・治療効果の向上・合併症の予防・QOLの向上などを活動目的としています。
NSTについてのご案内 (227.9KB)
回復期病棟イベント
季節に合わせたデザートイベントを開催し、リハビリを頑張るみなさんを応援しています。
糖尿病患者会の料理講習会
糖尿病患者会のみなさんとイベントを通して交流を深めています。
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
---|---|---|---|---|---|
入院栄養指導(件) | 851 | 679 | 691 | 702 | 1,309 |
外来栄養指導(件) | 2,983 | 3,262 | 3,753 | 3,478 | 3,189 |
透析予防指導(件) | ー | 8 | 42 | 115 | 94 |
NST回診(件) | 1,114 | 1,296 | 1,254 | 942 | 737 |