フリーワード

診療科

用途から探す

受付時間

【午前】7:30~11:30
【午後】13:00~16:00

診療時間

【午前】9:00~13:00
【午後】14:00~17:00

面会時間

面会禁止中
テレビ面会実施中

休診日

日曜日・祝日・12月30日~1月3日

IBD(炎症性腸疾患)外来

IBD(炎症性腸疾患)とは?~「潰瘍性大腸炎」と「クローン病」~

IBDとは炎症性腸疾患(Inflammatory Bowel Disease)の略語です。

原因不明の慢性ないし再発性の腸炎のうち、主に潰瘍性大腸炎とクローン病の2つの疾患を指します。発症には遺伝性素因、食習慣、免疫の異常、腸内環境などが複雑に係わっていると考えられていますが、原因の詳細はなお不明です。

一方、炎症の進展、増悪などに関する因子はかなり判ってきており、ターゲットを絞った新しい薬剤の開発が進められています。患者数は急増しており、全国には潰瘍性大腸炎の方が推定22万人、クローン病の方が7万人いるとされ、当院にも累積 100名以上の患者さんが通院されています。


【図1】

【図2】



炎症性腸疾患の症状は?

炎症性腸疾患に共通する症状としては、下痢、腹痛、発熱、出血(血便)、貧血、栄養障害などです。多くは10代~30代くらいまでの比較的若い時期に発症すると言われています。


【図3】

【図4】

潰瘍性大腸炎とは?

炎瘍性大腸炎は大腸壁の最も内側の層である粘膜およびその下の粘膜下層にびらん(ただれ)や潰瘍が出来る慢性の炎症で、直腸から口側に連続性に広がり、その広がりによって直腸炎型、左側大腸炎型、全大腸炎型に分けられます。概して広範囲のものほど重症な傾向があります。発症率に性差はありません。

【図5】広範に出血や膿の付着を伴う粘膜

【図6】強い浮腫と多発する深い潰瘍を伴う粘膜

クローン病とは?

クローン病は非連続性に消化管全域に病変が生じますが、その主座は小腸と大腸です。病変の存在部位から、それぞれ小腸炎型、大腸炎型、両者に病変がまたがる小腸大腸炎型の3型に分けられます。小腸に病変のある型のほうが狭窄、穿孔などの合併症や栄養障害などを生じ易く難治です。男性が女性より約2倍多くなっています。

【図7】縦走する潰瘍

【図8】敷石状の粘膜

※【図1】~【図8】は「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」より引用しております


診断と治療

診断は上記の症状、経過、内視鏡検査や消化管造影・CTなどの画像検査、病理組織検査(生検標本の顕微鏡検査)により行います。特に内視鏡が重要で、潰瘍性大腸炎・クローン病の特徴的な病変を確認することができます。(図5-8)

治療は厚生労働省難治性腸疾患研究班が毎年更新している潰瘍性大腸炎・クローン病治療指針に沿って行われます。治療法の決定には疾患活動性・重症度と先に述べた病型が鍵になります。病型に合わない治療は薬剤の病変部位への到達が悪く非効率的で、また疾患活動性(病勢)に見合った治療が行われないと、改善が不十分 で病変が進行してしまいます。その時点での適切な病勢評価を行い、病状に合った治療法を担当医と相談の上決めて行くことが大切です。




受診をご希望の方

炎症性腸疾患(IBD)専門外来は消化器内科 白井が担当しております。

毎週木曜日 午後が診療日ですので、紹介状をお持ちの方は地域医療連携室(TEL045-984-6216)へ。紹介状をお持ちでない方は医事課(TEL045-984-2400)でご予約をお願いします。

※初診の方や木曜午後の都合が悪い方は、月曜午前また第2・4金曜午前も対応致します。

 お電話でその旨お伝え下さいませ。

白井 孝之

しらい たかゆき

消化器内科

白井 孝之
役職 部長
専門 消化器内科一般、炎症性腸疾患
資格

日本内科学会 総合内科専門医

日本消化器病学会 専門医

日本消化器内視鏡学会 指導医・専門医

日本大腸肛門病学会専門医

緩和ケア研修会 修了

TOP