フリーワード
診療科
用途から探す
受付時間
【午前】7:30~11:30
【午後】原則予約制
診療時間
【午前】9:00~13:00
【午後】14:00~17:00
面会時間
テレビ面会実施中
休診日
日曜日・祝日・12月30日~1月3日
10月の運動会シーズンも終わり、日ごとに秋めいてきましたね。
病棟の窓から見える富士山は、今月23日に初冠雪が観測されましたヽ(^o^)丿。
朝夕はとても過ごしやすくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしですか?
お待たせしました!今回は地域包括ケア病棟チームの紹介です!
≪地域包括ケア病棟とは?≫
急性期治療を終え症状が安定した方や、在宅や介護施設で療養を行っている方に対し、
安心して地域で暮らせるために、在宅復帰支援を行う病棟です。
骨折など整形疾患、心疾患、肺炎、脳卒中、コロナ後遺症など
様々な疾患の方が、入院されています。特に、急性期の治療は終了したけど、
「もう少しリハビリを受けて身体が動けるようになりたい」
「退院後の生活に不安がある」
といった方が疾患に関係なくリハビリを受けることができるのが回復期リハビリ病棟との違いです。
≪当院の地域包括ケア病棟の特徴≫
当院では、病棟専従の療法士が5名いるからこそできる手厚いリハビリがあります!
患者さん一人ひとりに合わせたプログラムを提供し、ご家族のリハビリ見学や、地域のケアマネージャーとの合同カンファレンス、必要に応じて退院前自宅訪問も行っております。
担当セラピストは、急性期病棟の前担当セラピストとしっかりコミュニケーションをとり、経過と現状、リハビリ内容やゴールについて共有します。そして検査測定し動作を再評価してリハビリを進めていきます。
常に目の前の患者さんの「今」寄り添い、ちょっとした変化や反応をしっかり感じ取りながらリハビリを進めています。
「痛みは出てないか?」
「動きにムリはないか?」
「運動の量は、ちょうどいい負荷なのか?」
そんなことを日々セラピスト同士で話し合いながら、より良い支援を目指しています!
患者さんが、痛みから解放され、本来の体の動きを取り戻し、笑顔で退院していく姿を見たとき、「セラピストになってよかったなぁ」と心から思える瞬間です。
≪今年度は新人も加わり♪≫
そんな当科に今年の4月に1名の新人理学療法士が仲間入りしました。
最初は緊張していた彼も、半年も経てばしっかりと病棟になじみ、多職種と連携をとり、患者さんの心に寄り添いながら運動療法をおこなっている姿に、スタッフ一同とても頼もしさを感じております。
地域で暮らすあなたのそばに、新緑病院・地域包括ケア病棟があります!(^^)
私たちは、これからも、みなさんが安心して暮らせる地域づくりのお手伝いをしていきます!


