基本方針
1.患者さま本位の医療の実践
- 私たちは、ひとり一人の患者さまに最適な医療を提供します。
- 私たちは、患者さまが安心して安全な医療を受けることのできる環境を整えます。
2.地域社会への貢献
- 私たちは、限りある医療資源を最大限に活用し、良質な医療サービスを提供します。
- 私たちは、地域との交流の場を通じ、開かれた病院づくりをめざします。
3.魅力あふれる人材の育成
- 私たちは、医療技術が秀で人間性豊かな医療人の育成に努力します。
- 私たちは、お互いに尊重したチーム医療を通じ、あらゆる問題解決に挑みます。
行動指針
医師部門
- 私たちは、常に患者さま本位の視点で発想し、最適な医療技術を提供します。
- 私たちは、常に新しい技術・知識の修得を行い自己研鑽につとめます。
- 私たちは、常にチーム医療を心がけ、仕事の連携・情報の共有を積極的に実践します。
看護部門
- 私たちは、患者さまひとり一人の生き方・その人らしさを尊重した看護を実践します。
- 私たちは、質の高い看護を提供していくために自己研鑽につとめます。
- 私たちは、常にチーム医療を心がけ、仕事の連携・情報の共有を積極的に実践します。
薬剤部門
- 私たちは、常に患者さま本位の視点で発想し行動します。
- 私たちは、常に医薬品の安全且つ適正な使用を推進します。
- 私たちは、常に新しい技術・知識の修得を行い自己研鑽につとめます。
- 私たちは、常にチーム医療を心がけ、仕事の連携・情報の共有を積極的に実践します。
診療技術部門
- 私たちは、常に患者さま本位の視点で発想し行動します。
- 私たちは、常に新しい技術・知識の修得を行い自己研鑽につとめます。
- 私たちは、常にチーム医療を心がけ、仕事の連携・情報の共有を積極的に実践します。
事務管理部門
- 私たちは、患者さまと病院とをむすぶ機能および、医療スタッフの支援を積極的に行います。
- 私たちは、常に迅速性・正確性・効率性を意識した仕事を行います。
- 私たちは、健全な病院経営の視点から業務を考え、仕事の改善をおこないつづけます。
三喜会の理念
人間のいのちと健康の擁護者としての誇りと使命感をもち、医療機関および関連諸施設との連携と協力を密にしながら、患者さま・利用者さまとご家族、地域社会、ならびに職員の三者が人間愛に結ばれ、共に生きる幸せを喜び合える良質の保健医療福祉社会を創造する。