通常、臨床研究においては、文書などにより患者様への説明および同意(インフォームド・コンセント)が行われます。
しかし、臨床研究のうち観察研究においては、患者様への侵襲や介入がないことや、診療データなどの情報のみを用いて行う研究については、国が定めた倫理指針に基づき患者様から直接同意を得ない場合もあります。
その場合、研究の目的・実施についての情報を通知又は公開(病院ホームページなどより)し、患者様に拒否の機会を保障することが必要とされています。このような手法を「オプトアウト」といいます。
研究のために自分のデータが使用されることを望まれない方は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。研究への参加を拒否したことによる診療へ与える影響、および不利益を受けることはありません。
お問い合わせ | |
---|---|
TEL | 045-984-2400(総務課 中山) |
承認番号 | 研究課題名 | 部門 | 終了日 | |
2021.9-2 | 病院における管理栄養士の配置基準に関する政策立案に資する調査研究 | 栄養科 | ||
19001-2 | 脳主幹動脈閉塞に対するflat-detector CTを用いた 閉塞遠位血管同定法の検討 | 脳神経外科 | 2020/03/31 | |
20001-1 | 消化器内視鏡に関連した偶発症の全国調査について | 消化器センター | 2020/04/30 | |
18005 | 腸閉塞全国集計:腹腔鏡手術と癒着防止フィルムは腸閉塞を減少させたか? | 消化器センター | ||
18008 | 肥満大腸癌患者に対する腹腔鏡下手術の腫瘍学的安全性を評価する後ろ向き試験 | 消化器センター | 2019/12/31 | |
2020.11-2 | 腹腔鏡下直腸癌切除における技術認定医手術参加の有用性に関する検討 | 消化器センター | ||
2022.04-1 | ストーマ造設術後のストーマ脱出に関するアンケート調査 | 消化器センター |