2015年04月07日
3月のほのぼの教室は「再発予防」ついて、看護師よりお話しさせて頂きました。食生活や生活習慣など具体的な例を挙げさせて頂きながら行ったところ、参加者の方々それぞれ多種多様な反応がみられました。特に、ヤ●●トが角砂糖2個も含まれているというお話には驚きの声が多数上がりました。
説明の後も、参加者の方々から沢山のご質問を頂き、活発な意見交換をすることができ、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。
またのご参加をお待ちしております。
過去の回復期リハビリテーション病棟「ほのぼの教室」講演スライドの一部をPDFファイルでご覧いただけます。
開催月 | ファイル |
---|---|
2013年6月 | 高次脳機能障害について |
2013年4月 | 脳卒中と血圧管理 |
2012年10月 | 介護保険について |
2012年9月 | 高次脳機能障害について |
2012年 8月 | 介護老人保健施設について |
2012年 2月 | 食事療法の基礎 | 脳血管疾患や心疾患など、多くの病気の原因の一つになる食習慣 |
2012年 1月 | 分かりやすい高次脳機能障害 |
2011年12月 | 転倒・転落の対処方法について 転倒転落予防チーム報告 自宅での転倒・転落時の対処について |
2011年11月 | 福祉用具と自宅改修について |
2011年10月 | 介護老人保健施設について |
2011年 7月 | 住宅改修と福祉用具を知ろう |
2011年 6月 | 介護保険のしくみと退院後の生活 |
2011年 4月 | 意外と身近な嚥下障害 |